稽古内容

礼儀作法

姫路 青山道場

道場訓の唱和、黙想、座礼、立礼、挨拶など。
正座は、しっかりと姿勢を正し、背筋をまっすぐに伸ばして、太ももの付け根に両拳を置くこと。
稽古は礼に始まり礼に終わる。

基本稽古

突き、蹴り、受け、構え、呼吸法など。
基本稽古で正しいフォームを身に着ける。
基本なくして空手の道はなし。

型は受・突・打・蹴りの基本技を合理的に組織構成したもの。
四方八方に敵を仮想し、一挙手一投足、すべて攻防の武技の応酬であり、無意味な動作は一つもない。

ミット稽古

突き、蹴り、コンビネーションなど。
技のパワー、スピード、コントロール、スタミナを向上させる。

補強

腕立て、腹筋、背筋、スクワット、股割りなど。
体幹を鍛え、強い体をつくり上げる。

フルコンタクトルール スパーリング

1分30秒のスパーリング
稽古で学んだ技を実践し、技に磨きを掛ける。
スパーリング相手に対しては、必ず感謝の意を表すること。

キックルール スパーリング

1分30秒のスパーリング
顔面を意識することで、より実践に近い感覚を身に着ける。
スパーリング相手に対しては、必ず感謝の意を表すること。

寝技

固め技、関節技、締め技など。
総合的な要素を身に着け、強さを追求する。

フィットネス

キックボクシングのスタイルでフィットネス
服は空手衣ではなく、士悠會のアウターを着用し、ズボンは動きやすいものなら何でもOK
スパーリングは一切なく、ミット稽古を中心としたクラス
ボディーメイクに最適